カイロプラクティックを受診する患者さんと、私たちカイロプラクターの役割

多様な症状を抱える患者さんたち

カイロプラクティックの施術室には、実に様々な症状を抱えた患者さんが訪れます。多いのは、頭頸部(頭と首)の痛み、腰痛、膝の痛み、肩の痛みといった、日常生活に支障をきたすような痛みを訴える方々です。

これらの痛みは、単に「痛い」というだけでなく、日常生活を送る上で大きなストレスとなり、時には仕事や趣味にも影響を及ぼすこともあります。患者さんたちは、一刻も早く痛みから解放されたいという切実な思いを抱えて、私たちの元に来られます。

症状の原因を探る:関節の運動検査と触診

私たちカイロプラクターは、患者さんの訴える症状の原因を突き止めるために、関節の運動検査や触診といった様々な検査を行います。

関節の運動検査では、各関節の動きを観察し、どこがスムーズに動かず、どこが制限されているのかを調べます。触診では、筋肉の緊張や関節の動き、そして身体の歪みを詳細に調べます。これらの検査結果を総合的に判断することで、痛みの原因となっている具体的な構造を特定していきます。

カイロプラクティックの適応:筋肉、骨格、神経の3つの構造

カイロプラクティックは、主に筋肉、骨格(関節)、神経の3つの構造に起因する症状に対して効果を発揮する治療法です。

  • 筋肉: 筋肉の緊張やコリが原因で、痛みや痺れが生じることがあります。
  • 骨格(関節): 関節の歪みやズレが、神経を圧迫したり、関節の動きを制限したりすることで、痛みを引き起こすことがあります。
  • 神経: 神経の圧迫や機能低下が、痛み、痺れ、感覚異常などの様々な症状を引き起こすことがあります。

すべての症状にカイロプラクティックが適応するわけではない

しかし、すべての症状にカイロプラクティックが適応するわけではありません。例えば、内臓疾患や骨折、脱臼など、他の原因が考えられる場合は、速やかに専門医への受診をお勧めします。

カイロプラクティック療法の適応の可否を判断するためには、医学的な知識が不可欠です。なぜなら、患者さんの症状は、単一の要因によって引き起こされているとは限らないからです。複数の要因が複雑に絡み合って、症状が現れている場合も少なくありません。

カイロプラクターに求められる医学知識

そのため、私たちは、カイロプラクティックの適応症状だけでなく、他の疾患についてもある程度精通している必要があります。徒手療法大学では、座学において、様々な疾患についての知識を深めていきます

例えば、

  • 内科的疾患: 糖尿病、高血圧、心臓病など
  • 生理学的疾患:発熱、感染症など
  • 神経内科的疾患: 脳卒中、パーキンソン病、多発性硬化症など
  • 整形外科的疾患: 骨折、脱臼、関節炎など

これらの疾患についての知識を習得することで、患者さんの症状をより正確に評価し、適切な治療法を選択することが可能になります。

徒手療法大学

この論文は、英国のカイロプラクターによる頸椎へのカイロプラクティック操作後の重篤および軽微な有害事象のリスクを推定するこ…

患者さんのために、迅速な判断を

患者さんにとっては、カイロプラクティックが不適応な症状の方が、重篤な場合や後遺症が残ってしまう可能性が高いため、その判断を素早くできることが非常に重要です。

例えば、ある患者さんが腰痛を訴えて来院されたとします。この場合、カイロプラクティックで治療できる腰痛なのか、それとも内臓疾患が原因の腰痛なのかを、早期に判断する必要があります。もし、内臓疾患が原因の場合には、一刻も早く専門医に紹介し、適切な治療を受けていただく必要があります。

悠長にカイロプラクティックで治療を続けているわけにはいきません。患者さんのために、最善の治療法を迅速に提案することが、私たちカイロプラクターの重要な役割です。

まとめ

カイロプラクティックは、多くの患者さんの痛みや不調を改善に導くことができる素晴らしい治療法です。しかし、すべての症状に効果があるわけではありません。

私たちカイロプラクターは、患者さんの症状を正確に評価し、その原因を特定するために、日頃から医学的な知識を深めています。そして、患者さんにとって最善の治療法を提案し、健康な生活を取り戻せるようサポートしていくことが、私たちの使命です。

痛みのメカニズムとカイロプラクティックの役割

 

徒手療法大学では生徒を募集中です。カイロプラクターになりたいという方はぜひお問い合わせください。
生徒募集中

電話、メール、ラインでお問い合わせが可能です(メールにてお問い合わせの場合、こちらからの返信が届かないことがあります。24時間以内に返信がない場合、ラインにてお問い合わせください)。 ☎ 052-452-5006(名古屋校) ✉ d[…]