TAG

学校

  • 2025年4月13日
  • 2025年4月13日
  • 0件

【名古屋校】熱意ある学び:坐骨神経の実技実習レポート

本日は名古屋校にて実技実習の講義でした。いつものように朝9時にスタートです。本日のメインテーマは坐骨神経のマニピュレーションでした。 坐骨神経は人間の身体の中で最大かつ最長の神経です。腰・でん部の神経の束から発し、下肢後面(太ももの裏)を下行し足の裏まで到達しています。 腰椎の椎間板ヘルニアで問題となるのが、この坐骨神経です。臨床においても、しばしば坐骨神経痛を主訴とするケースに遭遇します。従って […]

  • 2025年4月6日
  • 0件

【名古屋校】上部頸椎&仙腸関節の実技実習

本日は名古屋校にて実技実習がありました。今回は仙腸関節と上部頸椎のテクニックを中心に練習を実施しました。 仙腸関節は仙骨と腸骨によって形成される関節です。仙腸関節の機能異常は、腰痛や下肢の痺れなどの原因となります。特に腰痛では、必ず原因構造の1つとなっています。それだけに、この関節を治療できるようになると、大概の腰痛は改善できるようになります。 しかし、可動域がとても狭い関節なので、仙腸関節の治療 […]

  • 2025年2月16日
  • 2025年3月28日
  • 0件

【神戸校】カイロプラクティックのテクニック実習

本日、神戸校では「肩関節の関節運動学的徒手アプローチ」と「顎関節症について」のテーマで実技実習が行われました。生徒たちは高いモチベーションを示し、講師の徳山先生もその熱意に応え、充実した講義を展開しました。 1. 肩関節の関節運動学的徒手アプローチ まずは肩関節に焦点を当てた実習です。いくつかの具体的なアプローチに分かれ、解剖学的理解を深めながら実技を実践しました。 ① 肩峰下インピンジメント 上 […]

  • 2025年2月16日
  • 2025年2月16日
  • 0件

徒手療法大学でのカイロプラクティック学習【名古屋、神戸、札幌】

徒手療法大学は、専門的なカイロプラクティックの知識を学び、実践する場として多くの学生に選ばれています。本記事では、カイロプラクティック学校の特色や将来のキャリアについてご紹介します。 徒手療法大学とは? 徒手療法大学は、カイロプラクティックの専門教育を提供することに特化した学び舎です。そのキャンパスは名古屋校をはじめ、神戸校や札幌校もあり、全国で多様な学生たちが学んでいます。カリキュラムは、座学と […]

  • 2025年1月10日
  • 2025年1月10日
  • 0件

カイロプラクティックの未来を切り拓く—徒手療法大学

私たち徒手療法大学は、カイロプラクティックの専門教育を受けるための一流の舞台であり、あなたの未来のキャリアを築くために最適な環境を提供しています。アメリカでの10年以上、日本での17年以上の臨床経験を持つドクターオブカイロプラクティックによって設立された当校では、質の高い教育と実践的なスキルを身につけることができます。 ドクターオブカイロプラクティックとは ドクターオブカイロプラクティック(Doc […]

  • 2025年1月9日
  • 2025年1月9日
  • 1件

カイロプラクターを目指すあなたへ:徒手療法大学の魅力

日本のカイロプラクティック教育の現状 日本におけるカイロプラクティック教育は、多様であるが故に、選択肢の多さがかえって混乱を招きます。世界的には、カイロプラクティックは厳密な基準に基づいた教育と資格制度が整備されていますが、日本では公式な資格制度がないため、学校によって教育内容や質に大きな違いがあります。このため、適切な選択をするための情報収集が重要です。教育の質を見極める目を養うことが、将来のプ […]